キャンペーン実施中

カウンセリング&体験60分

[通常]3,000円(税別)

この特別なキャンペーンでぜひ!

脳の劣化は40代から始まると言われており、それに伴って物忘れなどの認知症の予兆とも思われる現象が少しずつ起こり始める人もいます。


「認知症は予防しようがない」と考えられることもありますが、実は認知症は予防することができるんです!


認知症予防の方法はさまざまありますが、その中の1つに「身体のトレーニング」が挙げられます。身体機能と認知機能は一緒に低下する傾向があると考えられているので、身体のトレーニングをすることで、認知症予防ができます。


そこで今回は、認知症予防に筋トレがおすすめである理由や、認知症予防にパーソナルトレーニングの利用をおすすめしている理由も紹介します。

認知症は筋トレで予防できる!その理由は?

上記でも簡単に紹介しましたが、筋トレは筋肉のトレーニングになるだけではなく、脳のトレーニングにもなると言われています。


運動をすることで、血液の循環が活発になり、それに伴って脳への血液の供給量も増加します。そして、脳に十分な血液が供給されることで、脳の働きが活発になり、結果として認知症の予防に繋がるのです。脳に血液がしっかりと供給されている人と全然供給されていない人のどちらの方が認知症になりやすいか、考えてみればとてもわかりやすいでしょう。


また、筋トレをすることで筋肉から感覚神経を通じて脳に刺激が送られることも、筋トレが認知症予防に繋がる理由と言われています。筋肉同様に、脳も適度な刺激を送った方が衰えづらくなります。

認知症予防に40代からでも始められる筋トレ

ここでは、40代からでも始められる筋トレを紹介します。どれも家にいながら簡単に実践できるものなので、この記事を読んだ後にぜひ実践してみてください。



スクワット

スクワットでは、老化によって衰えやすい下半身の筋肉を網羅的に鍛えられます。スクワットをすることで上記のような認知症予防効果が期待できるのはもちろんのこと、足腰を鍛えることで腰痛などの下半身のトラブルの予防にも繋がります。


スクワットの正しいやり方は以下の通りです。
①足を肩幅くらいに広げ、つま先はまっすぐ前に向ける
②手の前で腕を組む
③腿と床が平行になるまでゆっくり腰を落とす
④ゆっくりと元の位置まで腰を上げる
⑤これを繰り返す


この時のポイントは、腰を落とす時に「膝を曲げる」のではなく「腰を落とす」ことに意識を向けることです。スクワットの際に膝を曲げる人がいますが、膝を曲げるスクワットは膝への負担が強いので、必ず腰を落とすことを意識しましょう。


回数は10回を3セットするのがおすすめです。もし10回でも厳しい場合は7回や5回に回数を少なくして挑戦してみましょう。



ウォーキング

筋トレというよりも「有酸素運動」になりますが、ウォーキングは認知症予防にとてもおすすめです。


ウォーキングは「歩くだけ」ですが、ウォーキングをするときはいつもよりも歩くフォームに気をつけてみましょう。普段の通勤などの移動の際にもフォームを意識できるようになるとより高い効果を期待できますよ。


ウォーキングをする時のフォームで意識したいのは以下の通りです。
①背筋は伸ばしてやや胸を張る
②手は軽く握り、肘は90度くらいに曲げる
③腕を振る時は後ろに引くことをイメージする


この3点を意識して歩くだけで、普段歩いている時よりも強い運動効果を感じることができるでしょう。


ウォーキングでは物足りないという人は、ジョギングに挑戦してみても良いですね。

1人で筋トレをする際の注意点

上記で紹介したような筋トレや有酸素運動には認知症予防効果があると言われていますが、1人で筋トレをする際には注意しなければならないことがあります。


それは「しっかりと正しいフォームややり方でトレーニングを実践する」ことです。


上記ではスクワットとウォーキングの正しいやり方やポイントを紹介しましたが、それから逸脱した間違った方法を実践することで、トレーニングの効果が軽減されてしまったり、最悪の場合は身体のトラブルを引き起こしてしまったりする可能性もあります。


以下でも「パーソナルトレーニングがおすすめである理由」としても紹介していますが、もし自分が実践しているトレーニング方法が正しいか不安がある場合、パーソナルトレーニングを受けることで、自分に合った正しいトレーニング方法を実践できるようになります。


もし、1人でトレーニングをしていて身体に異変を感じた場合は、すぐにトレーニングをやめるようにしましょう。

認知症予防にはパーソナルトレーニングがおすすめ!その理由は?

上記では家でも実践できる認知症予防のための筋トレを紹介しました。


しかし、確実に正しい方法で認知症予防の筋トレをしたい方は、1人で筋トレをするのではなく、パーソナルトレーニングを受けてみることをおすすめします。


「パーソナルトレーニングってボディビルダーが受けるものじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、パーソナルトレーニングは身体に悩む全ての人におすすめなんです!


そこでここでは、認知症予防のためにパーソナルトレーニングの利用をおすすめする理由を紹介します。



認知症予防のトレーニングをプロから直接指導してもらえる

完全個別指導のパーソナルトレーニングなら、トレーニングのプロであるトレーナーから直接指導してもらえる点が魅力的です。


自分1人で筋トレをする場合だと、間違った方法で筋トレを実践してしまう可能性があります。上記でも紹介した通り、間違った筋トレだと、最大限の効果を得られませんし、最悪の場合、身体のトラブルを起こしてしまう可能性があります。


身体にトラブルが発生してしまっては、トレーニングをしたくてもできない状況になってしまい、さらなる身体能力の低下を招いてしまいます。


間違った筋トレをして身体を壊してしまわないためにも、認知症予防のための筋トレを始める際には、パーソナルトレーニングを受けてみることをおすすめします。



認知症予防に関する疑問などを直接聞ける環境が整っている

パーソナルトレーニングを受けている間なら、筋トレのプロである担当のトレーナーに気になることをなんでも直接質問する環境が整っています。


認知症予防は筋トレをすることでも実現できますが、それ以外にも食事の管理や普段の生活習慣など、認知症予防のために必要なことはたくさんあります。


筋トレの方法と同様に、1人で認知症予防に関する情報を収集すると、間違った情報を鵜呑みにしてしまい、身体のトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。


間違った認知症予防を実践してしまわないためにも、認知症予防をしたいと考えている方は、ぜひパーソナルトレーニングの利用を検討してみてください。

認知症予防のパーソナルトレーニングなら渋谷のRecover Gymで!

「認知症予防のパーソナルトレーニングを受けたい!」


そんな方には渋谷のパーソナルトレーニング「Recover Gym」の利用をご検討ください。


Recover Gymはシニア層に向けたパーソナルトレーニングを渋谷エリアで行っています。シェイプアップやボディメイクだけではなく、認知症予防のためのトレーニングなどの個別指導を実施しています。


在籍スタッフは全員トレーニングのプロであるだけではなく、デイサービスセンターでの介護士経験や看護師の国家資格を保持しているので、一般的なパーソナルトレーニングよりも、認知症予防のトレーニングに特化しています。


基礎疾患や持病を考慮したトレーニングプログラムの作成はもちろんのこと、お客様がご自身の成長具合を確認しやすいようなトレーニングのカルテも毎回お配りしています。


「成長具合が確認しやすくてモチベーションをキープしやすい」「次の目標を立てやすい」と、とても好評です。


「認知症になって家族に迷惑をかけたくない」
「認知症予防のついでに良い身体を手に入れたい」


そんな方は、渋谷エリアでパーソナルトレーニングを実施している「Recover Gym」をよろしくお願いします!

Access


渋谷駅から徒歩7分

Recover Gym

住所

〒150-0036

渋谷区南平台町2-6 南平台ヒルス 2階

Google MAPで確認する
電話番号

03-6712-7274

03-6712-7274

営業時間

9:00~22:00

定休日 なし
「ジムに通いたいが移動手段が無くて困っている」「自分でジムに向うのが億劫」という方にも、トレーニングやストレッチを継続していただけるよう、ジムとご自宅の送り迎えのサービスもご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~22:00

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事